Webライターに興味を持って色々調べていると、「Webライターなんてやめといた方がいい!」という言葉を見かけます。

僕自身、webライターを始める前に調べていて、そんな言葉をたくさん見て、本当にやるべきかを迷いました。

そこからWebライターとして様々な案件を請け負い、それなりに酸いも甘いも経験した今。

「Webライターなんてやめとけ」の意味を、良くと悪くも理解できました。

結論を言えば、それには賛成も反対もできないというのが僕の意見です。

本記事では、そんな『Webライターやめとけ論争』と、良いところと悪いところについて解説していきます。

「Webライターはやめとけ」と言われる理由

Webライターはやめとけって本当?良いところ・悪いところをまとめてみた

そもそもWebライターとして仕事することが、何故これほど否定されるのか。

その理由は、主に以下の4つに集約されます。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

稼げない

Webライターを始めたばかりの頃は、まだ経験も実績もゼロの状態です。

依頼するクライアントからすれば、安心して任せられるのは中堅以上のWebライター。

その結果、なかなか案件が回ってこず収入に繋がりません。

また、高額な案件というのは全体から見るとそこまで多いわけではなく、高額な場合はそれに応じて難易度が高いもの。

そうなるとどうしても安価な案件で稼ぐことになるので、いきなり大きく稼ぐのは非常に難しいです。

Webライターをやろうとするのは、文章を書くことが好きというより、何かに縛られず自由に働いてお金を稼ぎたいという人が多いので、思っているより稼げないことを知るとやめておこうとなってしまうのです。

納期のプレッシャーがきつい

クライアントから依頼される案件には、納期が設定されています。

Webライターの諸事情によってある程度融通してもらえることもありますが、仕事なので原則として厳守です。

自分が好き勝手に書いていつでも投稿できるブログと違い、「ここまでに完成させて提出しなければならない」という状況は、やはり精神的なプレッシャーがあります。

順調に進められる場合は問題ありませんが、なかなか筆が進まない時は焦りと不安が襲ってくるのは避けられません。

会社のノルマから解放されたくてWebライターになったのに、それと同じような苦しみを背負うので、やめてしまう人も多いです。

手間と時間がかかりすぎる

Webライターの仕事は、簡単に稼げたり結果が伴うものではありません。

むしろ泥臭く着実な作業が必要な割に、なかなか稼ぎや評価に繋がらないことも多々あります。

つまりある程度の成果を出せるまでには、手間と時間がかかるということ。

Webライターでラクをしようという魂胆を多かれ少なかれ持っている人は、それとはかけ離れた実態に失望するのです。

健康に悪い

Webライターの仕事は、パソコンとネット環境さえあれば、いつでもどこでもできる仕事です。

しかし反面、ほとんど動かずパソコンに向き合い続けるので、健康には非常に悪いと言えます。

肩こりや腰痛、ストレートネックなど身体の不調が出ることは宿命とも言えるかもしれません。

デスクワークである以上仕方ありませんが、これもWebライターは辞めておくべきという理由の1つに挙げられるでしょう。

Webライターの良いところ

Webライターはやめとけって本当?良いところ・悪いところをまとめてみた

Webライターの良いところはたくさんありますが、その中でも以下の3つは個人的にも特に良いと思える点です。

いつでもどこでも仕事が可能

既に触れた通り、Webライターはパソコンとネット環境があれば、それだけで仕事が進められます。

家でもカフェでも自分の好きな場所で、朝でも夜でも自分の好きな時間に、自由にやれるのです。

通勤ラッシュに巻き込まれて不快な朝を過ごす必要も、体調の悪い日に無理して仕事をする必要もありません。

Webライターとして生計を立てられるようになれば、時間と場所の縛りから解放されるというのは、生きていく上で嬉しいことではないでしょうか。

もちろんWebライターだけの特権ではありませんが、誰でもできる仕事という点で、有力候補と言えると思います。

Webライティングスキル以外も身に付けられる

Webライターは記事を執筆するのが主な仕事ですが、それだけではありません。

クライアントとの交渉、記事の元となる情報のリサーチなど、身に付くスキルはWebライティングに留まらないということです。

つまりWebライターをやっていると、様々なスキルが身に付いて、そこからキャリアアップが可能となります。

例としてディレクターやコンサルタントなど、より専門的なスキルが身に付けられる必要な職種へジョブチェンジするのもアリでしょう。

Webライターから多くの門戸が開けるのは魅力的ですね。

面倒な責任や人間関係に振り回されない

Webライターは基本的に単独業務です。

1人では賄えない部分もありますが、責任を負う範囲は良くも悪くも自分がやったところだけ。

他人と関わる必要性もあまりなく、最低限のコミュニケーションが取れれば支障は出ません。

なので仕事をする上で、責任もコミュニケーションもごく僅かな狭さで済みます。

会社員として、そうした面倒で理不尽なことに辟易してしまった人にも、Webライターはおすすめです。

Webライターの悪いところ

Webライターはやめとけって本当?良いところ・悪いところをまとめてみた

Webライターとしてやっていくのは、良いことばかりではありません。

以下の3点は注意しておくべきでしょう。

稼げるまでに時間がかかる

Webライターに依頼される案件は、報酬額が低いものが多くあります。

もちろん高収入が得られる案件もありますが、多くの人が集まるので、自分が請け負えるかはクライアント次第。

つまり稼ぐためには、そういった高報酬案件をやるか、できなければ低報酬案件を地道にやっていくしかありません。

ある程度経験と実績を作っていけば、クライアントから高報酬案件のオファーをもらえるようになりますが、そこまでのWebライターになるには時間がかかります。

すぐに大きく稼げないのは、Webライターの悪いところと言えるでしょう。

クライアントが納得しないと案件が完了しない

Webライターはクライアントからの依頼を遂行することになります。

そして完成したらクライアントへ提出し、問題なければ完了…という流れです。

しかし、もしクライアントの意に沿ぐわない点があれば、その都度修正対応をしなければなりません。

そしてそれは、クライアントが納得するまで行われます。

指示が細かく面倒なクライアントだと、修正に手間と時間を取られて、割に合わない仕事をさせられることに。

なのでそうしたクライアントに当たらないように、慎重に案件を確認することが求められます。

クライアントが完了とみなさないと報酬が支払われないので、Webライターの立場がどうしても下になってしまうのは嫌なところですね。

稼働しないと収入は得られない

Webライターでどれだけ稼げるかは、どれくらい稼働できるかによります。

ブログや投資のように稼働せずとも自動で稼げる仕組みを作ることはできないので、やらなければ収入はゼロです。

Webライターの仕事自体は時間も場所も選ばず可能ですが、稼働し続ける必要があります。

そのため、もし体調を崩して稼働できなくなったら、その分収入が減るということ。

会社に雇われているWebライターでないと、基本的にその間の保障が何もないのは悪いところです。

やめるか否かは自分次第

Webライターはやめとけって本当?良いところ・悪いところをまとめてみた

「Webライターなんてやめとけ」という人は、

・過去にやっていたが挫折した人
・やった経験はないけどネット上の情報を鵜呑みにした人

のどちらかが大半でしょう。

ここまで解説したように、Webライターは自由な部分が多い反面、苦労する部分も同じくらいあって大変なのは間違いありません。

しかしその苦労をするだけの価値もあると、僕は経験した身から感じています。

やめるか否かは自分次第ですが、後々やってみれば良かったと後悔しないように、他人の意見に呑まれるのはやめておきましょう。

せっかく興味を持ったのであれば、挑戦してみて損はありません。